農林水産省は、6月28日に開催した「微生物に関する食品安全セミナー」の資料を公開しました。

 農林水産省は、6月28日に開催した「微生物に関する食品安全セミナー」の資料を公開しました。
 公開された資料の一部は以下のとおりです。
  1.鶏肉のカンピロバクター汚染低減に向けた取り組み。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_manage/seminar/pdf/siryou2-2_chicken-campylobacter.pdf
 
  2.鶏肉のサルノネラ属菌汚染低減に向けた取り組み
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_manage/seminar/pdf/siryou2-4_egg-salmonella.pdf
  
  3.牛肉の腸管出血大腸菌汚染低減に向けた取り組み。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_manage/seminar/pdf/siryou2-3_cattle-stec.pdf



《今日の社長への心の言葉 20》
  心豊かな食事と会話、そして賢い教養ある食生活こそが、健康な人生の源泉となり、健全な社会の土台となろう。(我が恩師の言葉)

本日、消費者庁は「食品表示法」の説明会の開催を行うと発表しました。

 本日、消費者庁食品表示課は「食品表示法」の説明会を下記日程で行うと発表しました。
【日時及び開催場所】
1.【福岡会場】
日時:8月22日(木)14:00〜
場所:ももちパレス 大ホール(福岡市早良区百道2−3−15)
2.【大阪会場】
日時:8月27日(火)13:00〜
場所:大阪合同庁舎1号館 共用大会議室(大阪市中央区大手前1−5−44)
3.【岡山会場】
日時:8月28日(水)14:00〜
場所:山陽新聞社本社ビル さん太ホール(岡山市北区柳町2−1−1)
4.【愛知会場】
日時:8月30日(金)14:00〜
場所:ウィルあいち 大会議室(愛知県名古屋市東区上竪杉町1)
5.【北海道会場】
日時:9月3日(火)14:00〜
場所:北海道立道民活動センター かでるホール(札幌市中央区北2条西7)
6.【東京会場】
日時:9月5日(木)14:00〜
場所:三田共用会議所 講堂(港区三田2−1−8)
7.【宮城会場】
日時:9月6日(金)10:30〜
場所:仙台合同庁舎 講堂(仙台市青葉区本町3−3−1)
http://www.caa.go.jp/foods/index18.html#m01-5

  食品表示法が成立、何がどう変わったのか、どう動くべきか、しっか情報を入れるチャンスです。
  積極的に参加しましょう。(記事:的早 剛由)


《今日の社長への心の言葉 19》
  いったん口に出された言葉は、再び我が身に戻ってくる(文豪ゲーテ

総菜売り場の買い物サポーター「デリカアドバイザー」を知っていますか。

 昨日、日本総菜協会様主催の「総菜管理士試験委員会」に出席しました。今年から当該試験の委員契約をいただき出席いたしました。
 会議の中では、当協会で本年10月から受講をスタートさせる「デリカアドバイザー」養成事業の説明がありました。
 この事業は、総菜・弁当を販売するスーパーマーケット等の売り場において、お客様の買い物サポーターをするデリカアドバイザーの育成を行うというものです。
 学んで行く内容は以下のとおりです。
    1.食品表示等の食品法令の基礎知識
    2.総菜・弁当の調理、販売する祭の注意点
    3.衛生管理
    4.総菜・弁当販売店舗でのお客様対応の基本
 以上について、総菜現場のプロ、流通・食の専門家等から通信教育で学びその知識と技術を習得することにより、お客様の買い物のサポートをしていくというものです。 
 現状の量販店における総菜売り場では、その製品のアレルギー物質の有無、食品添加物の使用の有無等の情報を知るには、容器包装に入っている製品については記載はありますが、裸かで販売して、お客様が置いておるプラスチック容器に自分で選び入れる販売形態の製品には法律上表示の義務はありません。
 この場合、しっかり情報を持った店員がいてくれれば安心そのものですが、現状はなかなかそういう店員に巡り会うことは皆無です。
 この様な状況から、「デリカアドバイザー」の様な情報を習得した店員さんがいつでいて気軽に聞くことが出来れば安心して商品購入ができます。又店側も安全な商品を安心してお客様に買っていただくことができることになります。
 貴方も、デリカアドバイザーに挑戦しませんか。

デリカアドバイザー情報です。
http://www.nsouzai-kyoukai.or.jp/page1983.html  

《今日の社長への心の言葉 18》
  社会で勝ちゆく起点は、「朝に勝つこと」である。もちろん、夜間の仕事の人もいる。
  要は「一日のスタートを勝つこと」だ。(我が恩師の言葉)

本日は、食品衛生顧問をさせていただいている弁当製造宅配メーカーのリーダー研修会のセミナー講師をいたしました。

 本日は、食品衛生顧問をさせていただいている弁当製造宅配メーカーのリーダー研修会のセミナーの講師をいたしました。
 当該企業の社長は、常々「私の使命は、全従業員のモチベーションを上げることです。それが、お客様へ最高に安全・安心の商品をお届けする事に繋がる。」といわれています。
 企業の全従業員のモチベーションが底上げできれば、この厳しい時代を乗り越える大きな要因の一つであると感じます。
 そのために社長は、その手法を「リーダーのスキルアップにある」との考えから、2ヵ月に1回程度の頻度で、2年前から取り組まれており、その講師をさせて頂いています。
 リーダーのスキルで重要な技術は、「報告・連絡・相談」の中の「相談を受ける技術が研ぎすまされているかどうかにある」と私は考えています。 その方向性でセミナーを続けています。
 今回のテーマは「徹底して食品衛生の基礎を再確認する」ということで行いました。7月29日にもこのテーマで2回目を行う予定です。受講者のリーダーさんは真剣そのものでした。感謝しています。



《今日の社長への心の言葉 17》
  朝に勝つことが、人生に勝つことです。(我が恩師の言葉) 

内閣府から、「栄養成分表示の義務化」実施へ向けた検討会「第24回食品表示部会」の議事録が公表されました。

 7月19日内閣府から、「栄養成分表示の義務化」実施へ向けた検討会「第24回食品表示部会」の議事録が公表されました。
 栄養成分表示の義務化については、消費者庁において「栄養成分表示検討会」及び「食品表示一元化検討会」において検討が重ねられてきており、
 1.「事業者に取って実行可能な表示方法」や「消費者にとってわかりやくすく活用しやすい表示方法」を前提   に、栄養成分表示の義務化を目指すことが必要であること。
 2.義務化に向けての環境整備が必要である。
ことなどが検討する場として「食品表示部会」があります。この直近の部会が2013年6月25日(火)に開催されその議事録が公表されたものです。

http://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/syokuhinhyouji/bukai/024/gijiroku/index.html


《今日の社長への心の言葉 16》
  周囲から謙虚に学び、感謝できる人が、本当に豊かな人である。(我が恩師の言葉) 

本日は、顧問をさせていただいてる海産物・食料品卸メーカー様の従業員セミナー&品質管理委員会に出席させていただきました。

 本日は、顧問をさせていただいてる海産物・食料品卸メーカー様の従業員セミナー&品質管理委員会に出席させていただきました。
 午前中に行った従業員さんセミナーでは、本年5月に第3者機関(弊社ではありません)が実施した当該工場の「工場衛生点検結果の報告内容の説明」の話をさせていただきました。
 これまで、全従業員に対して点検結果内容については、情報提供されて来ませんでしたが、社長から、「問題点・良かった点」すべてを全従業員で共有することで会社全体のモチベーションの底上げができるとの考えで、今回のセミナー開催となりました。
 当該企業では毎月1回、従業員セミナーを行っていますが今回ほど従業員さんの熱視線を感じたことはありませんでした。社長の思いが伝わった様なセミナーとなりました。



《今日の社長への心の言葉 15》
どんな仕事でも何かに挑戦し続けないと現状維持もできません。だから「常に仕掛けていく」そんな気持ちを大切にしています。(芸人:いっこく堂さん) 

岡山大学大学院が本日、農産物品種判別技術を確立したと発表、これは不正表示の防止等に有効とコメントしています。

 本日の山陽新聞記事によると、岡山大学大学院では農産物のDNAの特定箇所を分析するだけで、品種が判別できる技術を確立したと発表しました。品種のブレンド、加工品にも対応が可能としています。これにより不正表示や品種の盗用を見破ることができると期待を集めているとのことです。
 サツマイモの鳴門金時やベニアズマなどで判別試験を行ったところ、全品種の判定に成功したとのことです。

               
 



 《今日の社長への心の言葉 15》
「必ず勝つ」その一点さえ揺るがなければ、突破口は必ず見いだせる」(我が恩師の言
 葉)