「割子そば」は、出雲そばの王様です!

  今日は、1年ぶりに故郷松江で「割子そば」を食べました。

 やはり、出雲そばは何といっても、「割子」です。
 割子は江戸時代は、「割盒」と書かれていました。
 「盒(ごう)」は、合わせ蓋のついた容器を意味します。
 割子の容器は、写真のとおり、丸い木製の容器が使用されていますが、
 昔は、真四角の割盒を使っていましたが、容器の隅にそばが残りやすく
 食べにくいことと、更に隅が洗いにくく衛生上問題があるとして、
 現在の丸い形に進化してきたそうです。
 食品安全の意識が、
 ここに見られます。

 因みに値段は690円、お店はJR松江駅の「奥出雲 大橋」でした。